ご予約はお電話にて承ります

03-3280-3280

info@paolastudio.com

COLUMNコラム

しずる-かん【シズル感】

カメラマン業界辞典

広告写真界隈から言われるようになった言葉。お肉などがジュージュー焼ける感じは美味しそう。この「ジュージュー」を英語圏では「sizzle(シズル)」という。

だから、美味しそうな感じを出す工夫のことをシズル感というようになった。「ジュージュー感」の方がストレートに美味しそうだけど、お肉に限らずいろいろなものを美味しそうに見せるテクニック自体をいう言葉として広まった。

たとえばシズル感と聞いてすぐに思い浮かぶのは、生ビールなどのキンキンに冷えた飲み物が入ったコップ(ジョッキ)のまわりに付く水滴。いかにも冷えていて美味しそうって感じをアピールするためのもの。他にも、食材の鮮度を良さそうに見せるテカリとか、温かそうな湯気(上の画像)とか。

ちなみに、生ビールの広告撮影では、ジョッキに付いている水滴(のように見えるもの)が、実はシズル専用の油(グリセリン)だったりする。また、ビールの泡(に見えるもの)はカメラマンが独自に調合した泡状の何かだったりと、美味しそうに見せるために実際には飲めなくなってしまうこともある。

[例文]
シズル感は写真に限らない。五感を刺激し購買意欲を高める演出方法なら音も映像も匂いもみんなシズル感。広告のコピーにもシズル感がある。たとえば、

シズル感なし→熟年の筆者は、生活習慣病

シズル感あり→ツンとした臭いの筆者はポッコリお腹。外はテカテカ、中はギトギト脂ギッシュ。