カメラマン業界辞典
テトラクロスとはストロボ撮影時、大型アンブレラや大型ソフトボックスに複数の灯体(ストロボヘッド)を仕込むための便利な機材です。ちなみにテトラクロスは写真電気工業(SD)さんのオリジナル商品です。
フィルム時代に比べ、デジタル全盛の今は以前ほど大きな光量を必要としなくなりました。また、撮影スタジオにあるような大型ストロボのチャージ速度も格段に速くなったため、テトラクロスの出番は少なくなりました。
それでも、これに代わる便利機材は他にないので、アンブレラやソフトボックスに多灯使用する際は今でもテトラクロスが必須です。
[例文]
テトラクロスの「テトラ」って、ギリシャ語の「4」のことです。テトラポットも突起が4つあります。ちなみに「6」が「ヘキサ」で「8」が「オクタ」となります。